• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「女性泌尿器科医のぶろぐ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

女性泌尿器科医のぶろぐ

ブログトップ

<   2014年 04月 ( 5 )   > この月の画像一覧

  • そしてもういっちょ。
    [ 2014-04 -29 12:46 ]
  • 第102回日本泌尿器科学会総会。
    [ 2014-04 -29 12:14 ]
  • 4月26日佐賀新聞です。
    [ 2014-04 -29 11:49 ]
  • 九州女性泌尿器科医の会 at熊本。
    [ 2014-04 -06 17:08 ]
  • 3/22佐賀新聞です。
    [ 2014-04 -03 18:10 ]

1

そしてもういっちょ。

3連投の締めは、泊まったホテルの紹介です。
ホテル道楽の私は、毎回学会のときに素敵なホテルを探してお泊まりするのが恒例なのですが(唯一と言っていいお金のかかる趣味でございますよ)、今回の神戸もとっても素晴らしいところにめぐり会えました。
「ラ・スイート神戸ハーバーランド」という、ハーバーランドにあるこぢんまりとしたホテルです。
でも、全室スイート仕様♪なのでありました。
e0271258_12313667.jpg

お部屋が広くて、全室バルコニー付き、のほかに、今回の目玉はこれ。
e0271258_12323049.jpg

なんと、JAXSON社製の円形ジャグジーバス!(念のために申し上げますが、このホテルは決してラブホではございませんのでー)子供と一緒に大興奮♪でパシャパシャ遊んでおりました(^^)
お部屋の中はこんな感じ。
e0271258_1239117.jpg

このあと「テレビ近い!」とお子に指導が入ったのは言うまでもありません。

そして気になるお値段ですが……(テレビ番組のようですね)
決して安くはないです。ですが、この値段でこのランクのお部屋とサービスを受けられるホテルは、あまりないですね。都心ではもちろん、福岡でももっと高いです。
いいお宿を見つけました。また神戸に行くことが合ったら選びたいホテルです。

なかお

▲ by anegouro | 2014-04-29 12:46 | ホテル道楽

第102回日本泌尿器科学会総会。

今回はブログ連投です。
先週末は少しクリニックにもお休みをいただいて、学会に参加してきました。
日本泌尿器科学会総会というのは、泌尿器科の学会の中で一番大きなもので、日本中から泌尿器科医がわんさか集まってきます。今回は神戸で行われました。
e0271258_1241053.jpg

開業すると受動的にはなかなか新しい知識や情報が入って来ないので、学会は参加するだけでもとても勉強になります。今年は排尿障害、過活動膀胱のセッションを中心に聴講しましたが、ひとまず今自分がやっている治療が時代遅れにはなっていないことを確認できてほっとしたのでありました。

そして土曜の夜は、女性泌尿器科医の会のオフ会!今年は過去最大の42名の参加。
泌尿器科の女性医師は、みんなリケジョなのでありますが、とぉーってもパワフル!で、それでいておしゃべり好きな人が多くて、たくさん集まれば集まるほどかしましくて楽しいんです。
e0271258_12131483.jpg

これは、かしましいのとは直接関係ないのですが「北京ダック姿焼き」というのを初めて見たヽ(゚Д゚;)ノ
というわけで神戸の夜も楽しく過ごしました。

なかお

▲ by anegouro | 2014-04-29 12:14 | 泌尿器科

4月26日佐賀新聞です。

今回は、閑話休題ということで。
16年医者やっていると、いろいろありますです、ハイ。
e0271258_11493363.jpg

▲ by anegouro | 2014-04-29 11:49 | 泌尿器科

九州女性泌尿器科医の会 at熊本。

土曜日は「九州女性泌尿器科医の会」に出席してきました。
e0271258_1658296.jpg

毎年この時期に九州一円から集まって講演を聞いたり、あとの懇親会でわいわいやったりしてます。
こぢんまりとした会ですが、それゆえにみんなとっても仲良しなんですよ!

今年は乳腺外科の先生で、久留米総合病院の病院長(!)の田中眞紀先生のお話を聞きました。
女性医師のキャリアパスというのは、私でもまだそのモデルと言われることもあるくらいあまり多くはないのですが、田中先生のお話もとても興味深く、そして力強かったです!
今までにいろいろなキャリアパスの話を聞きましたが、一番印象に残るお話でした。
なんでだろう?と、あとで考えていたのですが、もちろんそのキャリアもさることながら、ご自分の経験をとても冷静に捉えておられ、達観されている、そしてそれを無理なく後進に伝える言葉をお持ちだからだったのではないかと思います。

私の同年代は、まだ子育て真っ最中で、自分も含めてとても迷うことがまだまだ多いんですね。
「40にして惑わず」とは、今や昔の話。
そんな中で、お子さんがすでに独り立ちされている先生から、似たような悩みを抱えていた時期があったけど、それはもう昔の話よ〜なんて言われると、ものすごーく励みになるわけですよ、やっぱり。

そしてあとの懇親会では、ま〜女子部が集まればピーチクパーチクピーチクパーチク。。。
話は尽きず、とても名残惜しく会場をあとにしたのでした。

なかお

▲ by anegouro | 2014-04-06 17:08 | 泌尿器科

3/22佐賀新聞です。

載せ忘れです(^^;
今回は二周年記念の宣伝です♪
e0271258_18102739.jpg

▲ by anegouro | 2014-04-03 18:10 | 泌尿器科

1


からの
つぶやきです
< April 2014 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
以前の記事
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
カテゴリ
全体
クリニック
泌尿器科
音楽
佐賀新聞
マッサージ
家族
ホテル道楽
未分類
最新の記事
12月1日佐賀新聞です。
at 2018-12-01 20:00
11月3日佐賀新聞です。
at 2018-11-04 20:00
10月6日佐賀新聞です。
at 2018-10-07 20:00
9月12日佐賀新聞です。
at 2018-09-13 20:00
8月4日佐賀新聞です。
at 2018-08-05 20:00
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
  • 1 ボランティア
  • 2 受験・勉強
  • 3 介護
  • 4 経営・ビジネス
  • 5 メンタル
  • 6 部活・サークル
  • 7 鉄道・飛行機
  • 8 ブログ
  • 9 ライブ・バンド
  • 10 ネット・IT技術
外部リンク
ファン
記事ランキング
  • 12月1日佐賀新聞です。 膀胱癌についてはコラムで...

  • 11月3日佐賀新聞です。 尿管癌の患者さんは世間的...

  • 7月7日佐賀新聞です。 たまには泌尿器科らしい話...

  • 10月6日佐賀新聞です。 LGBTについてはずいぶ...

  • 玄関におばけ? 午後の患者さんが途切れた...

  • 8月4日佐賀新聞です。 今年の夏は例年に比べて膀...

  • 金曜です。 月、火、水とそこそこ患者...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください